こんにちはー!整骨院葵堂ブログ担当の竹内です(/・ω・)/★
今日も元気に清水院からお届けしていきますよー!☔
あっという間に水曜日になってしまいました!生憎の雨ですがみなさんいかがお過ごしですか?
昨日は何だか肌寒かったですね…最近特に寒暖差が激しいので風邪などひかない様
体調管理には十分お気をつけください!('ω')ノ
最近すっごく本屋に行きたいんですけど行ってはいけないような気がしています…
漫画も本もたくさん買いたいんですけども、実は先月『車検』があったので今は節約中!💰
今この状態で本屋に行くと、おそらく衝動買いしてしまいそうなので我慢しています"(-""-)"
みなさんは本屋に行くことはありますか?
私は一度本屋に行くと1~2時間くらいずっとウロチョロしてます(笑)
本に囲まれるのも楽しいですし、読みたい本を探すことがワクワクします!✨
今はまだ節約中なので買えないですけど、解禁したらたくさん買おうと思うので
おすすめの本があればぜひ教えて下さい(^O^)/
話は変わりますが、最近着たお客様で頭痛がするという方がいました。
病院で検査しても特に問題なしということで薬をもらった
お話を聞かせて頂くと、もともと首や肩が凝りやすいということや姿勢が悪いなど
様々な症状が重なり合ってしまっているという事です(;´・ω・)
頭痛を引き起こす原因としては何個か種類があります!
一つ目は『1次性頭痛』これは基礎的疾患(病気等)が原因でない場合に起こる頭痛です(>_<)
皆さんがよく聞く『片頭痛』や『緊張型頭痛』あとは『群発性頭痛』などはこの1次性頭痛に含まれます。
二つ目は『2次性頭痛』これは基礎疾患がある影響で起こる頭痛です。
当院にご来院される頭痛お客様で特に多いのは、おそらく1次性頭痛の中の『緊張型頭痛』です!
この『緊張型頭痛』の原因は、【身体的ストレス】【精神的ストレス】などが多くあげられます。
特に慢性的な肩こり首コリがある方や、目を酷使する作業(パソコンや事務)の方は要注意です⚡
痛み方としては頭が締め付けられるように痛い、頭全体or後頭部や首筋が痛いなどの症状がでます。
治していくには首コリ肩こりを改善してあげる事で血行をよくしてあげることと、
姿勢矯正などで姿勢をしっかりと正してあげる事が大切になります(*‘ω‘ *)
ベストは頭痛が出る前にしっかりと身体のケアをしてあげることで健康状態を保つことです!
まずは一日一つでもいいので身体を労わってあげましょう(*^^)v
もしそれでもお身体で不安なことがありましたら整骨院葵堂まで
ご連絡ください!詳しい内容はこちらへどうぞ→静岡市葵区/清水区/駿河区の整骨院葵堂