木曜日担当の望月奈緒です!
突然ですが、天気が悪い日は頭痛が出やすくなる方もいらっしゃるのではないでしょうか?
私も学生の頃はよく勉強をしすぎたせいか首から肩がこり、頭痛に悩まされました(笑)(*´з`)
一時、頭痛がずーーーっと収まらず、大きい病院でMRIを撮りにいくほどひどくなってしまい
診断名は緊張型頭痛と言われました
緊張型頭痛って皆さんご存知でしょうか?偏頭痛ってよく聞かれると思いますが、
偏頭痛はこめかみ付近がずきずきと脈が打つように痛みがでるものをいい、
緊張型頭痛は頭の後ろから首、肩にかけてずっしり重く痛みがでるものをいいます。
原因は頭への血行の滞りや首、肩から頭にかけて筋肉のこわばりやこりによって起きます。
結局はこりやはり、血行障害が原因で起きているので首から肩にかけての筋肉をほぐすことが有効です。
また首や肩の血行をよくすることによって脳に行く酸素を与え頭痛を軽減することが出来ます。
自宅で簡単に出来ることといえばまずはゆっくりと湯船につかり全体の疲れ、冷えをとり
湿らせたタオルを温めて首から肩、頭の後ろに当ててあげると多少楽になります。
いずれにしてもその場は楽になりますが一度固くなってしまった筋肉はそう簡単にはほぐせません。
そこは葵堂にお任せ下さい!(^O^)/
私も今では頭痛はなくなり薬に頼らず生活できるようになりました!!!(≧▽≦)
お悩みの方がいましたらぜひ一度ご相談ください♪