みなさんこんばんわ!月曜日ブログ担当の竹内です(*^^)v
今日も暑いですねー…、こんな日は冷たいものを食べたくなりますね!
私のおススメはクッキーにサンドされてるアイスです🍨
さてさて今日は頭痛についてお話していきたいと思います( ..)φメモメモ
みなさん頭痛にも種類があるのをご存知でしょうか?その中の”緊張型頭痛”というのは
原因は頭ではなく、首などのコリが原因であることは少なくありません!⚡
首コリの原因としましては➀精神的ストレス⓶身体的ストレス③循環不良などがあげられます。
➀の場合、心身一体というように精神的に緊張していると身体も常に緊張しています。
⓶の場合これは例えるならば姿勢です!姿勢が悪ければ首の筋肉に負担のかかりやすいのは勿論
負担がかかる=緊張している状態になり首コリに繋がり、頭痛を引き起こしますΣ(゚д゚lll)
③筋肉が凝り固まると、筋肉が血管を圧迫し血行が悪くなります。これがさらに悪化すると
頭痛と共にめまいや疲労感などに繋がりやすくなります。
みなさん当てはまるものはありましたか?(^_^;)
特に姿勢です!皆さん一度自分身体を見直し、姿勢矯正することも大切ですよ⚠
こうなる前にも首コリや頭痛に悩まされている方は姿勢矯正などをやっていくことで
首肩周りの筋肉をほぐし、ストレスフリーの身体を目指していきましょう!
詳しい情報はこちらへどうぞ(*'▽')→ 清水区 姿勢矯正