こんにちは!火曜日担当の平岡です(*^-^*)
今日は朝からすっきり晴れていて気持ちいいですね~♪
昨日は雨も強く気温も低かったので冬に戻った感じがしましたね(^_^;)3月下旬なのに異常ですね!早く満開の桜が見たいですね(^◇^)
今日は「朝起きた時の腰痛」について書きます(*'▽')
寝起きの腰の痛みの原因は一体なんでしょうか?
まず、一つ目は寝方が悪いことです!
特に「うつ伏せ」の状態は腰に負担がかかります(;´Д`)
でも、仰向けで寝ていてなんだか寝にくいと感じる方もいらっしゃるのではないでしょうか?
その原因として、腰周りの歪みによって腰が安定した状態で床やベットについていないからとういうことがあります。
寝るときに何が大事かというと・・・・・
右向き左向き仰向きのどの姿勢でも寝られるかどうか!!です( `ー´)ノ
片方でした寝ていない人は一度反対方向を向いて寝てみましょう♪
次に二つ目です!!
それは「腰周りの循環」が悪いからです!
人は朝起きた時、昼間や夕方に比べて血液の循環が悪いです(・_・;)
でも腰痛の出る人、出ない人がいますよね?
その差は「腰周りの筋肉の固さ」にあります(゚Д゚;)筋肉の柔らかい人は循環がよいので腰痛になりにくいですが、
腰周りの筋肉が固くなってしまっていると、循環が悪くなって、十分に血液が流れずに痛みがでてしまうのです(;^ω^)
朝起きるときに腰に痛みを感じる方は、葵堂で筋肉を調整していきましょう(●´ω`●)
詳しくはこちらへどうぞ♪(´▽`*)