水曜ブログ担当の 中村 です。
2017年も一ヶ月が立ち、もうすぐ2月になりますね。 (月日が経つのが早く感じられます)
そして2月3日は節分です。みなさんは豆まきをやられますか?
自分が子供の頃は家の近くにある神社で豆まきをやっていたので、おやつ確保のために毎年必ず参加していました。
今年もおそらくその神社で豆まきが行われるので、久しぶりに参加してみたいですが
今年の2月3日は平日(金曜日)なので参加はできないですね (- -)”
さて、先日自転車による交通事故に関する 『へぇ~』 っという結果が出ていました。
(詳しくは静岡県警察のHPへ ➡ https://www.pref.shizuoka.jp/police/anzen/jiko/jitensha/index.html )
こうして見ると、高校生と高齢者の事故件数 (全体の約4割) が他に比べて高いことが分かります。
また、交通事故の 約6割 が 『交差点』 の 『出合い頭』 に起きているということ
その原因の 約6割 は 『一時不停止・安全不確認・信号無視』 によるものです。
年々自転車による交通事故件数は減少してきていますが、事故に遭う可能性は誰にでもあるかと思います。
上記の3つに気を付ければ、交通事故に遭う確率は低くなります。
(自転車運転中だけでなく歩行中にも適度に注意するとなお良いですね。)
もし交通事故に遭われた時は、まずは警察に電話していただき、その後葵堂にお電話下さい。
きっとお役に立てるかと思います。
詳しくはこちら